
Binance(バイナンス)で仮想通貨配布イベントが明日、4月6日から開催されます!
今回のイベントで配られる仮想通貨はIOStoken(IOST)で、配布枚数は500万枚。
開催期間は日本時間2018年4月6日 午前9:00~2018年4月13日までです。
今回は配布枚数も多く、取引高以外の条件でも貰えるラッキードローもあるのでチェックしておきましょう!
また、イベント開催期間中はIOSTの価格が上昇すると予想されるので、このタイミングを狙って儲けたいという方にはチャンスかもしれません!
この記事の目次
イベントの概要
#Binance $iost #iostoken #iost Binance x IOST:5,000,000 IOSTを当てよう!GO TO MOON! pic.twitter.com/o8cwj9lWS0
— IOSToken 日本 (@IOSToken_jp) April 4, 2018
対象通貨:IOStoken(IOST)
開催期間:2018年4月6日日本時間午前9:00~4月13日午前9:00
配布条件1:期間中のIOST購入量100,000枚以上者ランキング上位500名に400万枚IOSTを山分け。
※500名に達しなかった場合は、100,000以上購入した方全員で400万枚を山分け。
配布条件2:期間中IOSTを0.5BTC以上取引した方の中から抽選で5名に1,000,000枚IOSTを山分け。
バイナンスに登録していない方はこちらで登録方法を解説しています。
このブログでは仮想通貨を無料で稼ぐイベントであるエアドロップ案件を淡々と紹介しています。参加手続きの難易度、参加方法の説明付きなので、英語がわからない人でも簡単に参加できます。
本日4/2の新着エアドロップ案件と参加方法まとめ
【僕のエアドロ日報_Vol.139】
— エアドロップ労働者 (@airdrop_worker) March 31, 2018
ValueChain(VLC)
難易度:☆☆ 楽々~!
登録で500VLC獲得。
~登録方法~https://t.co/DtEOPj0SGA
1-フォーム上部のTelegramとTwitter参加
2-フォーム入力※リツイートあり
(2列目の入力箇所"Who referred~"には@KOKOCEBUと入力してもらえるとハッピーです♪)
【僕のエアドロ日報_Vol.140】
— エアドロップ労働者 (@airdrop_worker) March 31, 2018
BotBird(BotB)
難易度:☆ 超簡単!
高額案件!1分で完了!
エスクロー導入型のレンディングサービス。
登録で5BotB獲得。(10$相当)
~登録方法~https://t.co/TabO5nZgmN
1-サインアップフォーム入力&メアド認証
※迷惑メールフォルダに届く可能性あり。
【僕のエアドロ日報_Vol.141】
— エアドロップ労働者 (@airdrop_worker) March 31, 2018
Hshare(HSR)
難易度:☆☆ 楽々~!
超高額案件!
Binance、Cryptopia等上場済み!
20000人到達で終了。
登録で5HSR獲得。(現価値:3000円)
~登録方法~https://t.co/p2QGVde08u
1-メアド入力
2-Telegram参加&ユーザー名入力
3-ETHアド入力
4-@KOKOCEBUと入力
【僕のエアドロ日報_Vol.142】QUANTA
— エアドロップ労働者 (@airdrop_worker) April 1, 2018
難易度:☆ 超簡単!
分散型の新取引所。
登録で250$分の取引手数料獲得!
Binanceで言う、BNBの様な使い方と予想。
~登録方法~https://t.co/Lz01Qwqytv
1-メアド入力&メアド認証
2-認証リンクからフォーム入力
※最下段の"Coupon Code"は入力不要
もっとエアドロップに参加したい!というあなたへ
こちらのGoogleスプレッドシートにこれまでブログで紹介したエアドロップ案件を片っ端から掲載しているのでシラミ潰しに参加してみたください♪
掲載されていてもすでに終了している可能性もあるのでその点はご了承ください。(更新が追いつきません・・。)
エアドロップってなに?という初心者の方へ
仮想通貨のエアドロップについての解説記事
イーサリアムウォレットを作る方法の解説記事
MetaMask(メタマスク)で作る場合
MyEtherWallet(マイイーサウォレット)で作る場合
テレグラムの始め方の解説記事
新着エアドロップ情報をすぐに受け取りたいあなたへ
以下のツイッターアカウント(@airdrop_worker)では、新しいエアドロップ案件を淡々と配信しています。
僕の協力者が運営してくれています。参加方法、参加難易度、エアドロップの配布形式を毎ツイートに必ず掲載しているので、参加したいものだけ参加するのもアリだと思いますよ。
以上、本日の新着エアドロップです。
内容や参加方法に関する質問があればツイッターやブログのコメント欄でぜひご質問ください^^